さて、MacBook Airを自宅でデスクトップPCとして使う際、タブレットを繋ぎたかったのだけど、家で余っていたIntuos 4 をワコムの配布する最新ドライバで動かそうとしたら、システム環境設定のセキュリティーとプライバシーのアクセスビリティおよび入力監視で許可されていない事によるメッセージが出て動作しません。
当然、システム環境設定の該当項目はチェックしています。チェックする項目は
- com.wacom.IOManager
- WacomTabletDriver
- WacomTouchDriver
ですね。しかしチェックを入れても警告が出て動作させられない。
インストールしたバージョンはWacomTablet_6.3.39-1です。で、ネットを漁ると素直に古いバージョンを使いなさいってアドバイスがあったのでその一つしたの6.3.38-3を試すも同じ症状。さらに下げて6.3.37-3で動作するようになりました。
もともと、Intuos 4自体はワコム によるサポートから既に外れてしまっているようで、ドライバのダウンロードサイトで最新版を落とせる製品の選択肢に現れないし、ドライバをインストールすると入るアプリケーション「デスクトップセンター」でも認知されません。そのアプリのウインドウに表示されるマイデバイスって項目に、例えばMac miniに繋いでいるIntuous Pro Mではその名前が表示されて、そこを選ぶと設定画面へのショートカットが示されるって仕組みだけど、Intuos 4だと「接続中のデバイスなし」と表示されます。
そんな状況だから、以前試して同じ状態になった時にやっぱりCatalinaでは動かないのかなって思ってこのタブレットを廃棄することにしたのでした。でも不燃ごみの日のタイミングを逃してまだ捨ててなかった。
一時的にタブレットがない状況を凌ぐために、やっぱり部屋の隅に転がっていたIntuos Drawって名前で売られていたタブレットを繋ぐことにしました。こちらはまだワコムのダウンロードサイトで最新版を落とせるところの選択肢に現れる製品です。だからデスクトップセンターに認知されたし普通に動作するかなと思ったものの、同じく動作をmacOSによって阻止されてしまうという状況になりました。で、これはワコムのサポート云々の話ではないなって思いついて今回改めて試してみた次第。
6.3.39-1はIntuos Pro(2014年当たりのモデル)を繋いだMac miniでは動作しているから、古すぎるタブレット(Intuos 4は2009年ごろ登場みたい)への対応が粗雑になっているってことなのかもしれません。なので少しだけ気を配ったドライバを配布してくれると嬉しいなぁと思うわけです。ワコム的にはサポートを切っているデバイスだろうから多くは望めないことは理解してるけど、なんとか、ね。
まだワコムサイトのドライバダウンロード画面の製品選択に選択肢として現れるIntuos Drawで同じ状況だったのはいただけないけど、こっちは何が悪かったのだろう(とりあえず検証する気はない…)